上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


いつかはココでも日本語を教えられたらいいなと思っていた学校から、いきなりウチに電話。
日本語担当の先生のうちの1人が突然続けられなくなったとかで、
来セメスターのカタログを印刷屋さんに持っていく前の日の出来事でした。
9月に娘が幼稚園に入るんで、やっと育児からちょっと解放される~

少なくても1年は、今までやりたくても出来なかったことをやりながらのんびりするんだ~、
と思っていた矢先の出来事。
でも、このチャンスを逃したらまたいつ空きがでるかもわからないので、即

ココは、かなり規模の大きい学校で、毎セメスター、
日本語だけでも15以上の講座が開かれています。
かつて、うちのダンナも1年間のみながらココで日本語を勉強したし、
私がドイツ語を勉強したのもココでした。
20歳と16歳になるお子さんを育て上げた担当者が言ってくれたありがたいお言葉

「まだ子どもが小さくて、手をかけてあげたい時期だろうから、
できる範囲で、徐々に担当できる講座を増やしてくれていったらいいから。」
こういう環境があったら、子どものいる女性も、
家事と育児と仕事を両立させながら、気持ちよく働けるよね。
せっかく与えられたチャンスと厚意。がんばろっと。
スポンサーサイト
コメント
おめでとうございます!
おめでとう☆
やりたいと思っていた仕事が
出来ることになってよかったね!
あっちと両方で大変でしょうけど
無理しないよう頑張ってください。
どんな生徒さん達と出逢えるのか楽しみだね~♪
出来ることになってよかったね!
あっちと両方で大変でしょうけど
無理しないよう頑張ってください。
どんな生徒さん達と出逢えるのか楽しみだね~♪
No title
お仕事をしながら子育てをする女性、
私は両立ができないからとても尊敬します!
頑張ってね♪
ところで、この建物はどの辺りにあるの?
私は両立ができないからとても尊敬します!
頑張ってね♪
ところで、この建物はどの辺りにあるの?
No title
>Mayさん
ありがとうございます。
今まで働いていたのは、地元の学校なんですよ。同じ系列ですが。
秋からは、地元とココと掛け持ちでやっていきます。
と言っても、当分、コマはそんなに入れませんが。
ありがとうございます。
今まで働いていたのは、地元の学校なんですよ。同じ系列ですが。
秋からは、地元とココと掛け持ちでやっていきます。
と言っても、当分、コマはそんなに入れませんが。
No title
>PauPauさん
ありがとうございます。
そうなんです、どんな人々が集まるかちょっと気になっています。
地元民はやっぱり、温かく見守ってくれている感じもあるのですが、
ココは、大きな街だし、いろんな人が集まるらしいしでちょっと緊張します。
契約の時も、早速、学校側から、
あまり苦情をださないために気をつけて欲しいこと等、言われたんですよ。
ありがとうございます。
そうなんです、どんな人々が集まるかちょっと気になっています。
地元民はやっぱり、温かく見守ってくれている感じもあるのですが、
ココは、大きな街だし、いろんな人が集まるらしいしでちょっと緊張します。
契約の時も、早速、学校側から、
あまり苦情をださないために気をつけて欲しいこと等、言われたんですよ。
No title
>snowさん
ありがとうございます。
私は、snowさんのブログ読むたびに、「私もこういう風に子どもに接しなきゃ」って思わされますよ。(^^;
この建物は、snowさんの家から中央駅に向かうとき、
途中から路面電車に乗り換えますよね。
路面電車に乗って、ちょっと行くと右手に見えます。
CINECITTAの近くです。
今度注意して見てみてください。
写真は、駅を背にした方向から撮りました。
ありがとうございます。
私は、snowさんのブログ読むたびに、「私もこういう風に子どもに接しなきゃ」って思わされますよ。(^^;
この建物は、snowさんの家から中央駅に向かうとき、
途中から路面電車に乗り換えますよね。
路面電車に乗って、ちょっと行くと右手に見えます。
CINECITTAの近くです。
今度注意して見てみてください。
写真は、駅を背にした方向から撮りました。
No title
今の自分でできることを、確実にコツコツとやっていかれてる
isohaさん、ほんとにえらいと思います。
私は、一人の子育てにかまけてしまっている感じなので。
ご主人も優しくて、協力的だし、がんばってるママの姿は
2人のお子さんたちにとってもステキにみえると思います。
また、たくさんの人たちとも出会いもあることだし、
肩の力をぬいていつもどおり、気楽にね。
パリ、楽しかったです。また、お話しましょう。
isohaさん、ほんとにえらいと思います。
私は、一人の子育てにかまけてしまっている感じなので。
ご主人も優しくて、協力的だし、がんばってるママの姿は
2人のお子さんたちにとってもステキにみえると思います。
また、たくさんの人たちとも出会いもあることだし、
肩の力をぬいていつもどおり、気楽にね。
パリ、楽しかったです。また、お話しましょう。
No title
おめでとう☆
いいチャンスに巡り合えて、これからの生活が楽しみだね。
育児と仕事の両立は大変だろうけれど、isohaなら難なくこなしそうだよ。
私もいつか仕事やりたいな~と思いつつ、今の育児を楽しんでるよ。
頑張ってね~。
いいチャンスに巡り合えて、これからの生活が楽しみだね。
育児と仕事の両立は大変だろうけれど、isohaなら難なくこなしそうだよ。
私もいつか仕事やりたいな~と思いつつ、今の育児を楽しんでるよ。
頑張ってね~。
No title
>ユリアンさん
もったいないお言葉をありがとうございます。
実は私もユリアンさんみたいに、育児に全力投球できればと、
今でも思うんですが、そういうタチではないらしいです。
パリいいなぁ。今年の夏にでも行きたいけど、無理だ~。
もったいないお言葉をありがとうございます。
実は私もユリアンさんみたいに、育児に全力投球できればと、
今でも思うんですが、そういうタチではないらしいです。
パリいいなぁ。今年の夏にでも行きたいけど、無理だ~。
No title
>KUMY
そうそう、今は育児を楽しむ時期だよ!
私も、息子が生まれて、2人が生まれて、
なんだかんだいって、週1(しかも3時間のみ)で働くようになったのは、
下の子が1歳半になってから。
4年間は、完全に家にいたんだよ。
大変な時期もあると思うけど、過ぎてしまうと、なんかイトオシイ時間だったよ。
そうそう、今は育児を楽しむ時期だよ!
私も、息子が生まれて、2人が生まれて、
なんだかんだいって、週1(しかも3時間のみ)で働くようになったのは、
下の子が1歳半になってから。
4年間は、完全に家にいたんだよ。
大変な時期もあると思うけど、過ぎてしまうと、なんかイトオシイ時間だったよ。
コメントの投稿
トラックバック
http://isoha.blog77.fc2.com/tb.php/108-f20b539d
私、なぜかisohaさんはもともとココで教えられてるのかと思っていました。違ったのが今分かりました・・・
可能性がいろいろと広がりそうで、楽しみながらお仕事できるなんて最高ですね。頑張ってください!